専業主婦でも!密着育児中でも!この先の自分の未来を自由に思い描きたい!

保育園も無償化になるみたい、子どもの手もだいぶかからなくなってきたし、学費も貯めとかないとだし、働きに出なければまずいよね、、、。
でも、これからどうしよう、、、。
自分に何が出来るだろう、、、?
将来が不安な主婦
一年前のわたしがそうでした!
しかし今は、毎日、わくわくしながら次女との密着育児を満喫してます*
ayuko
え??
なんで???
将来が不安な主婦
その理由は、ママキャリ―オンラインスクールですっ!
ではでは、さっそく、ママキャリーオンラインスクールについてご紹介したいと思います♪
ayuko
* 自分のココロと向き合おうと思うきっかけになる
* 何歳からでも!主婦でも!密着育児中でも!新しいことをはじめてみようと思える
5年ぶりの社会復帰
昨年、約5年ぶりの社会復帰をしました!
勤務先の託児所へ次女を預けて、長女の幼稚園時間内で働くことにしました。
職場の上司も育児に理解ある方で、働きがいある環境でした。
しかし、次女の通う託児所は、敷地内の一角の企業内託児所で庭もなく、0歳~1歳児さんがほとんどで、すでに2歳半だった次女には刺激の少ない環境でした。
子どもも託児所を嫌がり、わたし自身も、未就学児の貴重な時期をこんな過ごし方で過ぎてしまっていいのかなと疑問を感じはじめました。
わたしのパート代も、託児所代を引くと、微々たるもので、、、。
ayuko
新しい人付き合いに、新しいことを覚えること、時間のやりくり、家事も仕事も効率よくっ!
充実はしていました。
しかし、主人は不規則勤務で、わたしも時間は短くとも、家族で過ごす時間が減り、貴重な休みも家事や買い出しで終わってしまい、、、。
仕事も役に立てるように頑張りたいけれど、パワーの入れ具合が難しい、、、。
そもそも、今、大事にしたいことは、子育てかもしれない。
今、わたしは、ココロが苦しーーーいっ!!
ayuko
と思い、辞める決断をしました。
再就職して、3ヶ月が過ぎた頃でした!
短いっ!
早いっ!
将来が不安な主婦
● 次女が託児所嫌がる(園庭もなく、外遊びできない)
● 長女が幼稚園生活を充実していたから、保育園への変更を躊躇した
● 仕事がストレスになってきていた(気持ちのバランスが難しい!)
● 旦那さんの休みと合いにくく、家族時間が減った
わたしの収入がなくなることよりも、今は、子どものことや家族の時間を優先したい気持ちが大きいことに気付きました。
そして、辞める決断に至りました。
久しぶりの社会復帰は、自分の本当の気持ちと向き合う時間となりました。
ママキャリーオンラインスクールとは
ママキャリ―オンラインサロンとは、主婦起業アドバイザーの寳 愛(たからあい)さんが主宰する、ブログを軸に、自分らしい働き方を手に入れる主婦限定のオンラインスクール!
主婦起業アドバイザーのあいさん!
あいさんのブログとの出会いは、長女が4歳になりたて、次女が2歳で二人との密着育児中。
これから先の働き方を模索しているときに、たまたま、あいさんのブログにたどり着きました。
はじめの感想。
こんな働き方もあるんだなぁ。夢みたいな働き方だなぁ!
でも、自分には何も得意とすることはないし、ブログもしたことないし、、、
わたしは、現実世界(もうここで夢の世界のようで)で、安定した職に就く方がいいかなぁ、、、
ayuko
そして、働きに出て、あいさんのブログも読まないように!?していたのです!
この時点で、あいさんに惹かれていて、頭の片隅には常に存在していたのです。
そして、3ヶ月後に退職!
そして、更に3ヵ月過ぎ、、、。
次女との密着育児にもマンネリしだし、、、。
そろそろ、何かしたい!
未来を見据えて行動しなければ!と思いながら、ネット検索&ビジネス書を読み漁り、、、。
あいさんのブログ、URAさんのブログにまた、たどり着きました!
そこからは、猛スピード!
わたしの結婚エピソードのように猛スピード!(笑)
オンライン上のオープンキャンパスに参加!
はじめまして、あいさん! URAさん!
わーーーーーーーー本物だ!!!
まるで芸能人に会うかのような胸の高鳴りでした!
zoomを使うのも初めてで、終始ドキドキ緊張!
ブログであいさんの熱い情熱と素敵な笑顔は目にしていました。
緊張して質問は思い浮かばず、、、。
あいさんとURAさんの仲間に入れてもらいたい!
いろいろとノウハウを直に学びたいと思いました。
ayuko
この時点で、何も、自分にできるものなど全くわからなかったのですが、気持ちは高鳴るばかりでした。
暮らしのマネースタイリストURAさん!
そして、ママキャリ認定講師のURAさんこと、浦真弓さん!
ママキャリ―オンラインスクールの中で、4ヵ月の間に課題が毎月あります。
URAさんには、課題の添削や課題の中で行き詰ったときに、丁寧にアドバイスをして頂いています!
URAさんの説明がとてもわかりやすく、毎回URAさんの言葉に勇気をもらっています!
URAさんの働き方を変えちゃおう!を読んで、同じ価値観をもつ方々と繋がりたいと思いました。
遠くに住んでいる同じ価値観を持つ人と思いを共有できるなんて、幸せな時代に生まれてきたなぁなんて思うほど(笑)
まだ、ブログを通しての収益があるわけではないですが、現実世界でモヤモヤしているだけでは、前に進めない!
出会えたのも、何か理由があるんだ!と思っています。
URAさんのブログはこちらから
今現在のわたしの状況
今現在
* ブログを立ち上げる技術面を動画で学びつつ、実践!
* ひたすら、自分と向き合う
* ブログを軸に自分には何が出来るのかを考える
全てが探り探りな現状です。
日常の変化
3歳半になる次女との密着育児中なため、PCに向かう時間は日中限られます。
もともと、早寝早起き習慣はったものの、ママキャリに入ってから、優先してすることが変わりましたっ!
ayuko
起床後、ルーティンになりつつあること!
① 白湯を飲む
② 手帳を開く
③ 今日やること・したいことを目を通す(前日の夜にリストアップ)
④ 今日、やりたいことの付け足しををふせんに書く
⑤ お弁当、朝ごはん作り~火事もろもろ
といっても、スムーズに進む日もあれば、全く進まない日も、、、。
日中は、PCに向かえる時間が、家事と育児のすきま時間のみなので、すきま時間にできることを、更に、すきま時間に考えて、、、。
特に、子どもと向き合う時間と自分の時間をつくる意識が変わりました。
日中は3歳半になる次女と公園や支援センター、外遊びをさせるために出かけるので、なかなか時間確保が難しいです。
テレビに頼ることもできなくはないですが、長時間はテレビに頼れないので、メリハリつけることを意識してっ!
でもやはり、効率的なのは早朝が一番時間の確保がしやすいです。
ayuko
これからの夢
これからのわたしの野望と夢っ!
* 自分の好きな分野に関することで、人の役に立つことをする
* パートで働きに出る以上の価値と収入を生み出す
* 子どもが入学後、『おかえり』と迎えられる環境を整える
* 家事を一緒にする余裕、宿題をみてあげる余裕、おしゃべりするゆとりを持つ
* 家族とともに変化する日常も自分らしくアップデートしていく
まとめ
パートや、短時間勤務で働く選択肢もあります。
わたし自身、社会経験が短く、早く働きに出たい気持ちがありました。
キャリアアップして、家事に仕事に育児に頑張るママさんに憧れがありました。
でもわたしの価値観は、子どもを産み育てているうちに変化していきました。
子どもの成長や家族の時間の確保を何よりも優先したいと思うようになりました。
でも、将来の学費や自分に費やすための費用確保も必要っ!
* パート代プラスで、好きな事で収入を得ることができたら、、、!
* その額がパート代ほどになったら、、、!
* さらに正社員並みになったら、、、!
今は『もしかしたら』しか思えませんが、その『もしかしたら』を形にしている人がいることを知ってしまったので、わたしも行動に移したいを思いました。
子育て優先にして過ごしてきたわたしにとって、自分の好きなことだけを考える時間の確保は難しくもありますが、それ以上に充実しています。
最近、副業解禁のニュースもありました。
これからは、『個』の時代とも言われています。
雇われない生き方を目指すこと!
ある本で目にしました。グサッときました。
ayuko
今、専業主婦もしくは密着育児中のあなたへ。
目先の事柄だけに、やきもきしながら過ごすだけではなく、今ある時間を未来の為に活かすことをしてみませんか。
専業主婦でも、ママでも、何歳からでも、ココロ踊ることに挑戦する気持ちは忘れないでください!
ママキャリ―オンラインスクールに入会するには、それなりの資金が必要でした。
わたしは、自分の未来に投資しようと思いました。
独身時代に貯めたものをやっと活かすことができました。
貯めて残しておくことが安心でもありました。
でも、今ある時間を活かすことに使える!
あなたも、ココロに問いかけてみて下さいね。
ココロの居心地ナビゲーターayukoからの一言アクション!
1.自分の / 望むモノ・望む環境・やりたいコト /を本気で考えてみよう!
2.メモ帳、ノート、スマホのメモ機能などに、今の自分の気持ちを吐き出してみよう!
わたしも、はじめの一歩は自分のココロと向き合う行動でした。
ぜひ、あなたも一言アクションをお試し下さい♪