子育て中のイライラ解消法!イライラの原因を見つけて、ママも子どもも変わっちゃおう!
子育て中、自分がイライラして発した言葉に子どもが傷ついていることがあるかもしれない。
そんなこと、イライラしている時には気付けません。
だって、イライラしてしょうがないんだもの。
これが子育てしているママの本音!
子どもに対して言わなければよかったと後悔する言葉の数々。
きつく怒ってしまった後悔。
一言多かったかも、と後から後悔することはありませんか。
『片付けて!』
『早くして!』
『準備したの?』
『宿題は?』
命令形になってしまうことの多いこと(汗)
恐ろしくなります(汗)
おすすめの本から、抜き出してご紹介します♪
|
*子育て中ママ(親)がイライラするのはあなただけじゃない
*イライラの原因を探るメリットがわかる
*もうひとりの自分への有効な問いかけがわかる
私(ママ・親)のイライラの原因を探ってみよう
イライラの原因は『親の心の中』にある
イライラ言葉とは、イライラしたときについ口から出てしまう言葉のことです。
イライラ言葉を子どもへしてしまう引き金は、ほとんど子どもの言動だったりします。
でも、根本的な原因は『私(親)の心の中』にあるように思います。
わたしは、子育てするまで、『イライラ』することがあまりありませんでした。
でも、子育て中にイライラして怒るという感情を取り戻したように思います(笑)
自分がこんなにも怒ることがあるのは、子どもに対しては特別な感情があるからだと気付きました。
ayuko
わが子は、だれよりもかわいい!
心配だから『こうなってほしい』という願いを強くもってしまう存在。
それが親ではないでしょうか。
だからこそ、理想の子ども像を現実にギャップがあると、感情的になってしまいますよね、、、。
もうひとりの自分をつくる!
解決策の結論 : 「もうひとりの自分をつくる」こと
イライラ言葉を発したときの自分と子どもの関係性を客観的に見よう!ということです。
そこで『もうひとりの自分』をつくることがおススメなのです!
イライラ言葉を使っている自分はどのような状態?
子どもにどんな影響を与えている?
そのイライラ言葉で、子どもになにを伝えたいの?
どうしてそんなに怒らないと言えないの?
本当はどんなお母さんでいたい?
もう一人の自分が問いかけることで、現実の自分は『私は何をやっているんだろう』と
冷静に自分を振り返ることができるはずです。
次は、『イライラの原因』と『おススメな問いかけ』についてご紹介します*
環境的な要因のイライラ状態とは
・急いでいるとき
・自分の体調が悪いとき
急いでいる
私たち子育て中ママは家事や仕事で忙しい中、「あれもやらなきゃ」「これもやらなきゃ」でいっぱいになりますよね。
そんな日常で起こる日々の積み重ね。
・習い事へ行く時間なのに、まだおやつを食べている
・出かけたいのにまだ準備できていない
「早くして!」「遅れるよ!」「もう、何やってるの」
イライラ言葉をぶつけまくりな日常です、、、。
\ ここでもう一人の自分の出番 /
「子どもはなぜ急ぐ必要があるのかわかっている?」
子どもは「今」という世界に生きていて、
大人のようにこれから先を見越して計算したり、準備することがまだできない!
例:「あと〇分でピアノに行く時間だよ。おやつはあと〇分で食べようね」
・あと何分で今のことを終らせればいいのか
・何時までにやってしまえばいいのか
時間の概念を教えることが大事です
*「子どもはなぜ急ぐ必要があるのかわかっている?」
*「あなたの言っていることは矛盾していない?」
*「子どもの〃今〃にとって、何がいちばん大切?」
自分の体調が悪い
生理前など体調が悪いと、気分が沈み、ちょっとしたことでイライラしますよね。
体調が悪くてイライラしてしまうことは仕方ありません。
子どもは夫に任せたり、実家やベビーシッターにお願いしたりして、
まずは自分の体をいたわってあげましょう!
わたしは、人に頼ることが苦手で、限界にきたときにどっと感情が溢れてしまう傾向がありました。
特に1人目子育て中は頑張ってしまい、ポロポロと涙がでる日々もありました。
今振り返ると、もっと夫や他人を頼ることを自らできたら
もう少し心が楽に子育てができたかもしれないと思います。
ayuko
子育てを楽しむ秘訣=頼れる人を増やしていくことだと感じます。
*周りの人に助けを求めることもお母さんの仕事のひとつと思う!
しかし、
体調悪い時に「私には頼る人がいない」と心の不調をきたしては意味がありません!
元気なときに少し時間をとって、自分を助けてくれる人を探してみましょう*
子育て支援センターや児童館へ行って、イベントの情報を得に行くため!と思っていくのもおススメです♪
*「私を助けてくれる人は誰かな」
*「私の味方になってくれる人は誰かな」
心の中の要因のイライラ状態とは
・周囲の言葉に敏感になりすぎるとき
・周りの子どもと比較してしまう
・理想と現実のギャップを感じるとき
・イヤな部分ばかりが目につくとき
・見通しが立たないとき
周囲の言葉に敏感になりすぎるとき
夫や両親、義理の両親、学校の先生やママ友など、
ママ(親)の周りには子育てや教育方針、しつけについて、あれやこれやと意見やアドバイスをしてくれる人がいますよね。
ありがたいアドバイスもあるものの、、、、
自分の考えと違ったり、納得できない意見もあったりして、複雑な思いをすることもあります。
そんなさまざまな声が、自分の子育てに対する評価に聞こえることもあります、、、。
物事を悪くとらえてしまうのは、私が子育てに自信がないからと思っていました。
でも、どうやら違うようで、、、、
私(ママ・親)が子育てに完璧を求めすぎているから
わたしはハッとしました。
子育てに正解を求める完璧主義でいると、つねに「あと、何が欠けていいるのか」ということばかり心配してしまっていました。
そうすると、どうしてもイライラから抜け出せなくなります。
ayuko
*「子育てに完璧を求めていない?」
*「いったい、私はだれのために子育てしているの?」
あなた子育てをしているのは何のためでしょうか。
周囲の人にほめられるため?
子ども自身が幸せだと感じる子育て?
きっと答えはあなた(親)の心の中にありますよね!
周りの子どもと比較してしまう
子育て中、わが子は「人並みにできているのか」と心配になることの連続です。
つい周りの子と比較してイライラしてしまう気持ちもあります。
でも、子どもにとって、周りの子と比べられるのはもっともっと辛くて悲しいこと。
だからこそ、周りの子と比較したイライラ言葉を、親が言わないようにするための方法を知っておきたいですよね!
\ 当たり前のことだけれど、確認しておきたいこと /
・子どもの個性はそれぞれ異なる
・小さいうちは特に発達度合もみんな違う
この2つを認めることが大切です*
そして
「この子らしさを大事にすることが、子の子を伸ばすいちばんの近道」と信じること!
*「子どもが自分らしく生きるのと、だれかの真似をして生きるのと、どちらを望んでいるの?」
*「もしも、子の子がよその家の子どもなら、何て言うの?」
*「夫によその奥さんと比較されたら、どう思う?」
心が痛む問いかけですね、、、(汗)
イヤな部分ばかりが目につくとき
子どもはわざと母親(親)が嫌がることをやっているのでは?と思う事、ありませんか。
でも、本当に子どもが「お母さんが嫌がることをしてやろう」と企んでしているのではもちろんありません。
ママである私たちが子どもに対して「もっとよくなってほしい」と強く願い、
よくない部分やイヤな部分ばかりがクローズアップされてしまうのです!
つまりは、私(ママ・親)に原因があるのです!
そんなときは「世の中すべて解釈でできている」と思う!
つまり、私(ママ・親)がイヤだと解釈していることも、人によってはプラスに解釈できるかもしれないことなのです。
捉え方=とらえ方・見方とも。
イヤな部分も見方を変えれば、才能としてとらえられるかもしれないのです♪
柔軟な物の見方ができると、子育てはずっと楽になって、イライラ言葉も減りそうですよね!
ayuko
*「イヤだと思うところって、ちがう見方ができないかな?」
*「そのイヤな部分は、言い換えればどんな才能だと思う?」
理想と現実のギャップを感じるとき
わが子に対して「もう4歳なのに、、、」「女の子なのに、、、」とイライラしてしまうことはありませんか。
私は多々ありました。
もう4歳なのにまだオムツがとれない
もう6歳なのに上手にお箸が持てない
そのときそのとき、自分の人生経験や理想に落とし込んで見てしまいます。
子どもに対して理想の姿を思い描くことは決して悪い事ではないはずです。
大事なことは、その理想はだれの理想なのかを考えること
*私(ママ・親)゛だけ “ が決めた理想では子どもはついていくことはできない
*理想の姿をわが子と共有することからはじめる
*「その理想はだれの理想なの?」
*「いつまでに成果が必要なの?」
*「理想の実現のためにできることはなにか?」
子どもが小さく話し合いが難しい間は、夫と話し合っていました。
夫婦で相談して「理想像」を共有しておくといいです。
私の独りよがりの理想になっている場合もあるので、夫からの意見を聞くことで気付くことがあります。
ayuko
見通しが立たないとき
何度注意しても直らなかったり、こうなってほしいと思う理想の姿までがほど遠かったり
子育てではなかなか見通しが立たないこともよくありますよね。
未来が見えない状況というのは、とても不安です。
私は、見通しがつかないことが苦手です。
せっかちで、、、
でも、次にご紹介する方法で解決!
ayuko
不安というイライラの解消法
自分が行動することが決まれば不安はなくなります!
そのため2ステップ
①情報を集める
②信頼できる人に相談する
まずはここからがスタートです!
独りで抱え込まず、積極的に外部の力を使っていきましょう!
子育てのイライラを解消することはとても大切なことです。
*「子どもの10年後をイメージしてみて」
*「10年後の自分から今の自分へ声をかけるとすると、なんて言う?」
わたしは家族のライフプラン表を作って、心を落ち着かせていました。
10年先は、この子は〇才なんだわ
こんなにも一緒にいるのは小さいときだけね
将来を具体的に想像して、「今」を楽しもうと思って過ごしています*
ayuko
まとめ
子育て中のイライラすることで、子どもに当たり、また後悔して、また子どもにあたり、、、
負の無限ループに迷い込むこともありますよね。
でもそれは、
何よりも私(ママ・親)がわが子を誰よりも愛しているから!
ママ(親)の心の中を冷静に見つめさえすれば、ママ(親)も子どもも変われるのです。
その原因を探ってみることが大事なのだと思います。
もうひとりの自分が客観的にイライラしている私(ママ・親)へ問いかけることで、
イライラ言葉の数がぐーんと減ります。
あなたのイライラの原因は環境要因?心の中の要因?
環境要因
・急いでいる
・自分の体調が悪い
心の中の要因
・周囲の言葉に敏感になりすぎるとき
・周りの子どもと比較してしまう
・理想と現実のギャップを感じるとき
・イヤな部分ばかりが目につくとき
・見通しが立たないとき
状況によっての
もうひとりの自分からのおすすめな問いかけをご紹介しました。
自分の心を見つめる時間なんてないと思っているママこそ、
自分だけの時間を作って、振り返ってみてください*
\ もっと詳しく知りたい方はこちら /
|
ココロの居心地ナビゲーターayuko一言アクション
イライラしたら深呼吸して、脳内にもうひとりの自分を出現させましょう♡
想像・解釈をポジティブに持っていく意識から、子育ての楽しさがはじまるように思います*
では、また♪